このブログは、以前から契約していたレンタルサーバーである「さくらインターネット」の「スタンダードプラン」にWordPressをインストールしてはじめました。
ドメインもショップをやってた時代にもともと持っていたもので、ほとんどメールでしか使っていなかったものです。
費用をかけられない状況なので、資源の有効活用ですね。
目次
「Google のポリシーに準拠していないサイト」対策のためにサーバー移行・さくらインターネット
さくらインターネットで実際にWordPressを動かしてみると、かなり遅く感じました。
今まで使ってたのはメールと標準の「さくらのブログ」、簡単なWebページで、ほとんど不自由は感じなかったのですが、WordPressは管理画面からして遅くて、少しイラつきながらもこんなものなのかと思ってブログ運営を始めました。
その後、記事も少し溜ってきたので、Googleアドセンスの審査にチャレンジするも、「Google のポリシーに準拠していないサイト」で連続して審査落ち。
審査落ちの原因を調べるため、「ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン」を熟読すると、サイトの表示スピードの記載があったので、「これかも」と思いつつもサーバー移行には躊躇してました。
しかし3回目の審査落ちでいよいよ原因が分からなくなってきて、サイトの表示スピードの改善をしなきゃ先に進めないな、とサーバー移行を検討し始めました。
で、いろいろと調べていくと、さくらインターネットでサーバーをリニューアルしているじゃないですか!
知りませんでした。。。
問い合わせてみれば、5月にメールで案内していたとのこと。しかも移行用クーポンまで。
確認してみると、契約更新の案内の2週間後に確かにリニューアルと旧サーバー契約者向けのクーポンの案内メールが来ていました。
ちょっとショックです。
とはいえ、本当に早くなるのであれば、さくらのスタンダードはコストが少なくて済みますので、無理やり自分を納得させてクーポン利用で新サーバーを契約。
WordPressを移行することにしました。
ブログの移行は「All-in-One WP Migraion」でカンタン引っ越し
「さくら旧」→「さくら新」への移行手順は、さくらインターネットのサポート情報に詳しい解説が掲載されています。
さくらのサポート情報「レンタルサーバ サービスプランを変更する」
上記の情報では、データ移行はFTPで行っていますが、私の場合、ブログデータの引越しは有名な移行ツールである「All-in-One WP Migraion」で引越しました。
はじめて使いましたが、これは超簡単に引越できますね!
データのバックアップツールとしても良さそうです。
*無料版の場合はインポートが512MBまでに制限されています。
ブログの引っ越しにかかった時間は、サーバーの契約や、設定の待ち時間なども入れたトータルで3~4時間程度で完了できました。
かかる時間はSSLの設定や、ブログのページ数(データ量)によっても異なると思います。
新生さくらのレンタルサーバーは本当に早くなったのか!
さくらインターネットの新サーバーにWordPressを移行して、記事数やテーマなど、ブログの状態を全く同じ状態にして速度を計測。新旧サーバーを比較してみました。
計測した時間や曜日は異なりますので、あくまで参考値です。
Google PageSpeed Insights で計測
上記のキャプチャー時「旧サーバー」はいつもより早目の値が出ています。もっと遅かったことがいくらでもありました。
逆に「新サーバー」はもう少し早い値も出せています。
だとしても、劇的とまではいかなくても、確実にスピードアップしています。
ブログの表示スピードも体感で早くなりましたが、もっと実感できたのはWordPressのダッシュボードのレスポンスです。すいぶんとストレスが無くなりました。
さくらインターネットのレンタルサーバー料金はリニューアル後も変更なしなので、これはお得ですね。おすすめです。
さくらのレンタルサーバー・スタンダード | |||
料金 | 月額 515円 年間一括 5,142円 | 容量 | 100GB |
転送量 | 80GB/日 | ||
初期費用 | 1,029円 | サポート | 電話・メールサポート無料 |
お試し期間 | 2週間無料 | 運用体制 | RAID10+データバックアップ 24時間365日有人監視 |
さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
「Google のポリシーに準拠していないサイト」はサーバーのせいじゃなかった
ブログの表示スピードも管理画面のレスポンスも速くなって、サーバーの移行は正解でした。。。が。
Googleアドセンスの審査落ちはサーバーのせいじゃなかったようです。
さくらインターネットさん、疑ってごめんなさい。。。
